叔母から譲り受けたもので高価な反物と聞きましたが、このようなものついては素人ですので、写真にてご判断いただき、ご購入ください。
購入後のクレーム等につきましては、お受け出来かねますのでご理解ください。
◆琉球絣(りゅうきゅうかすり)とは
•**沖縄県南風原町(はえばるちょう)**を中心に織られる伝統的な絣織物。
•14〜15世紀ごろにはすでに存在し、「日本三大絣」のひとつ(久留米絣・伊予絣・備後絣と並ぶ)。
•素材は 木綿(綿糸)または絹。木綿は普段着用や軽い着物に多く、通気性と肌触りが良い。
◆模様の特徴
•琉球絣は「自然・生活・吉祥」をテーマにした文様が多く、鳥・花・波・稲穂・矢・十字などを絣で表現します。
•この反物も、遠目にみると「花が咲くような小絣」や「十字絣」に近い柄構成で、
沖縄の伝統的な意匠が感じられます。
手織り風の質感を持つ紺色の絹の着物反物。
- 色: 紺色
- 素材: 絹
- デザイン: 模様入り
- 用途: 着物反物
- 特徴: 手織り風の質感
ご覧いただきありがとうございます。
 
 カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣