23.8型1920×1080解像度のIPSパネルを搭載。横幅537.8mmの省スペース設計のため、一般的なオフィスデスクはもちろん、コンパクトな昇降デスクにも設置が容易です。
ノートPCと接続することにより、画面の作業領域が2倍以上に広がるため、ウィンドウの切替えやスクロールの回数が減り、効率的に作業できます。
ひとりひとりに最適、フリーアドレスも快適
1. ノートPCをモニターにつなぐと、自分の好みのモニター設定を反映
さまざまなユーザーがノートPCを持ち歩き、モニターを共用するフリーアドレス環境において、モニターを使用するたびに自分の好みの設定に細かく変更するのは手間がかかります。EV2460は、無償ソフトウェアScreen InStyleでその問題を解決。Version 1.1.4にて、好みの表示設定をソフトウェアに保存できる新機能を追加しました。ノートPCとモニターをUSBケーブルで接続すると、その設定が自動で反映されます。フリーアドレスでも、手間なく、自分の好みの設定で快適に作業できます。
2. ひとりひとりに最適な画面位置に調整
ユーザーの身長や使用環境によって、画面を見る高さや角度が異なります。EV2460は調整幅の広いスタンドを搭載し、縦回転も可能。不特定多数が使用するフリーアドレスでも、ひとりひとりにピッタリな位置で作業ができます。
3. フレームレス+ホワイトで、オフィスがすっきり明るく
省スペースかつ画面の枠を感じさせないフレームレスデザインを採用。また机上の圧迫感を和らげ、オフィスをぐっと明るくするホワイトモデルも用意しました。ケーブルまでホワイトで統一しているので、フリーアドレスやコワーキングなど先進的なオフィスをトータルコーディネートできます。
いつもちょうど良い明るさに
環境光を感知し、周囲の明るさに応じて画面の明るさを自動で調整するAuto EcoView機能を搭載。環境照度への画面の明るさの追従性を上げることで、より自然な調光に進化。目の疲れを軽減します。
どこからでもクリアで滑らかな映像
広視野角かつ色再現性に優れたIPSパネルを採用しているので、見る角度による色味の変化を最小限に抑えます。モニターを見上げたり、見下ろしたり、回転したりしても、高画質を維持します。
ブルーライト約80%カット
あたかも紙のような見え方に切替えできる「Paperモード」を搭載。一般的な液晶モニターに比べ、輝度、コントラスト比を抑え、画面を暖色系の色味にすることで、ブルーライトの量を低減。自動調光機能Auto EcoViewとの併用で、ブルーライトを約80%カットします。
ちらつきを完全カット
輝度調整にEyeCare調光方式を採用し、LED光源の低輝度調整時に発生しやすい画面のちらつきをカットします。人の目では感知できないちらつきもカットすることで、ユーザーが気づかないうちに受けていた目への刺激を緩和します。
約1cd/m2まで輝度が下げられる
輝度の調整範囲が広く、約1cd/m2の低輝度に画面を暗く調整でき、低輝度時も表示が安定しています。どのような環境でも、最適な明るさに調整し、目への刺激を抑えます。
映り込みが目立たない
液晶面は、照明など外光の反射や映り込みが目立ちにくいアンチグレア(非光沢)処理を施しています。画面の見えにくさによるストレスに加え、目の筋肉の緊張による疲れ目の抑制も見込めます。
背面と側面に、設置や接続に便利な機能を集約
DisplayPort、HDMI®、DVI-D、D-Sub 15ピン(ミニ)の4系統の入力端子を搭載。さまざまなPCと接続できます。4ポート(Type-A)のUSBハブを搭載し、マウスやキーボードなどの接続に便利です。
パネル
種類	IPS (アンチグレア)
バックライト	LED
サイズ	23.8型 (60.5 cm)
推奨解像度	1920 x 1080 (アスペクト比16:9)
表示領域 (横 x 縦)	527.0 x 296.5 mm
画素ピッチ (横 x 縦)	0.275 x 0.275 mm
画素密度	93 ppi
表示色	約1677万色: 8-bit対応
視野角 (水平 / 垂直, 標準値)	178° / 178°
輝度 (標準値)	250 cd/m2
コントラスト比 (標準値)	1000:1
応答速度 (標準値)	5 ms (中間階調域)
色域 (標準値)	sRGB相当
映像信号
入力端子	DisplayPort (HDCP 1.3), HDMI (HDCP 1.4), DVI-D (HDCP 1.4), D-Sub 15ピン (ミニ)
デジタル走査周波数 (水平 / 垂直)	DisplayPort: 31 - 68 kHz / 59 - 61 Hz
HDMI: 15 - 68 kHz / 49 - 51 Hz, 59 - 61 Hz
DVI: 31 - 68 kHz / 59 - 61 Hz
アナログ走査周波数 (水平 / 垂直)	31 - 68 kHz / 59 - 61 Hz
同期信号	セパレート
USB
コンピュータ接続 (アップストリーム)	USB 5Gbps: Type-B
USBハブ (ダウンストリーム)	USB 5Gbps: Type-A x 4
音声
スピーカー	1.0 W + 1.0 W
入力端子	ステレオミニジャック, DisplayPort, HDMI
出力端子	ヘッドホン端子 (ステレオミニジャック)
電源
電源入力	AC 100 - 240 V, 50 / 60 Hz
標準消費電力	10 W
最大消費電力	50 W
節電時消費電力	0.5 W以下
主な機能
表示モード	User1, User2, sRGB, Paper, Movie, DICOM
明るさ自動調整	Auto EcoView (出荷時設定ON)
機構
外観寸法 (横表示・幅 x 高さ x 奥行)	537.8 x 333.6 - 473.6 x 233 mm
外観寸法 (モニター部・幅 x 高さ x 奥行)	537.8 x 320.4 x 53.6 mm
質量	約5.9 kg
質量 (モニター部)	約3.8 kg
昇降	140 mm
チルト	上35° / 下5°
スウィーベル	344°
縦回転	右回り90° / 左回り90°
取付穴ピッチ (VESA規格)	100 x 100 mm
動作環境条件
温度	5 - 35°C
湿度 (R.H., 結露なきこと)	20 - 80%
保証期間	お買い上げの日から5年間(使用時間30000時間以内に限ります。)
 
 カテゴリー:
スマホ・タブレット・パソコン##ディスプレイ・モニター##ディスプレイ・モニター本体