旅行と料理が好きな祖父母が収集したものです。
断捨離中で手放す事にしました。
☆宮島焼 御砂焼 川原圭斎窯 マグカップ 2個セット
直径約8cm×高さ約10cm
川原圭斎窯は、宮島焼(御砂焼)の窯元の1つ。
厳島神社御用窯で、御砂焼も広島県伝統的工芸品に指定されている。
旅行に出かける際に、道中の無事を願って
宮島の砂を「御砂守」とし、無事に帰郷した際にその砂で土器を作り、宮島の神前に供えたという慣習に因んでいる。
天明、寛政の頃、この「御砂」を使って大祭用の祭器を作ったのが発祥といわれる。
文政年間に藩主浅野斉賢公がこの「御砂」を混じえて茶器類を焼かせたのが宮島焼の始まり。宮島の名声とともに宮島焼はその真価を認められた。
*素人の長期自宅保管品です。
気をつけて検品しておりますが、画像や説明文以外にも微細な汚れ擦れ等の見落としがある可能性がありますことをご理解いただける方、よろしくお願いいたします。
気になる点がございましたら、ご購入前にお気軽にお問合せください(^^)
#唐草#色絵#和皿#和食器#中皿#有田焼#九谷焼#瀬戸焼#美濃焼#波佐見焼#京焼#益子焼#織部焼#清水焼#信楽焼#骨董#高級#源右衛門窯#幸祥窯#深川製磁#香蘭社母白山陶器#伊万里焼#古伊万里#たち吉#林九郎窯#清右衛門窯#龍峰窯#庫山窯#第一陶器#吾山窯#秀峰#醍醐窯#飛鳥窯#翔山窯#和光園#林九郎窯#幸楽窯#賞美堂#アンティーク#昭和レトロ#テーブルコーディネート#銘々皿#小鉢#染付#伝統工芸品#漆器#漆塗り
0149"
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##コーヒー・ティーカップ