明治時代にドイツで作られた柱時計です。ケースは当時の日本家屋と調和するように同年代に日本で作られました。機械はゼンマイは香箱に入っており、ゼンマイの緩みによる時間の上下はほとんどありません。また、刻印もあります。ケースは高級な黒柿でできており、擬宝珠(飾り)もゆらゆらガラスもすべてオリジナルです。細かい傷や欠けもありますが、明治時代の時計と考えると、大変状態が良いと言えるでしょう。時報は30分と毎正時に澄んだとてもいい音で、時刻を知らせてくれます♪
※専門の時計店にてオーバーホールを行っていただいており、しっかり動くことを確認しています。経年の古い時計です。お届け後の動作の保証はできません。発送時のズレで時間が合わない場合は振り子下のネジを回して調整を行ってください。
#ユンハンス
#ウランガラス
#ソフビ
#振り子時計
#ボンボン時計
#古時計
#ゆらゆらガラス
#昭和レトロ
#黒柿
#座敷時計
#琺瑯
#スリゲル
#精工舎
テイスト...アンティーク・クラシック, ミッドセンチュリー, モダン, レトロ・ミッドセンチュリー
主な素材...木製
表示形式...アナログ
テイスト...アンティーク・クラシック, レトロ・ミッドセンチュリー
 
 カテゴリー:
家具・インテリア##インテリア小物##インテリア時計
テイスト
アンティーク・クラシック レトロ・ミッドセンチュリー