【タイ・骨董・出土品】宋胡録(スンコロク)白釉斑紋小壺(1301年~1600年)
【タイ・骨董】
西暦1301〜1600年 に製造された(中世:14-16世紀)
宋胡録(スンコロク) 小壺
です☆
現地・出土品と思われます☆
■宋胡録(スンコロク)とは
14世紀以降にタイの古窯場スワンカロークで焼かれた陶器は、桃山時代から江戸初期にかけて日本に舶載され、宋胡禄・寸古録(スンコロク)と呼び、当時の茶人たちは茶道具に見立てて珍重したと伝えられています。
本品は白釉黒斑紋の模様が素敵な雰囲気で
一輪挿し・お花が映えそうな小壺です☆
茶道具・花瓶・花入れにお使い頂けます☆
■サイズ(約)
直径3.5㎝ 高さ4㎝
■状態(骨董品としては)
とても良い◎ 
出土品と思われます☆
内部に土が入っておりますが貴重ですので
そのままのお渡しとなります☆
こちらのお品は
骨董品店を営むコレクターの放出品となります☆
50年以上前に海外(主にアジア)現地買付しコレクションした
数々の骨董のお品の蔵出し商品です☆
他にも数々の時代物の骨董品を出品中です☆
当時のまま、現地の管理番号もついたままです☆
貴重なお品ばかりなのでもしよろしければ他もご覧ください☆
おまとめ買いも可能です☆
時代物の骨董品・アンティーク商品ですので
経年劣化・傷・カケなどがございます☆★
状態などはお写真にてご確認できますので
ご確認・ご判断の方をよろしくお願い致します☆
他、気になる箇所の状態・細かいところ状態の
お写真などはコメントにてお問い合わせください☆
■管理番号「S-022」
種類...陶器
 
 カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品